


2019.09.13有機農業に関する学習会のお知らせ
認定協西支部会員の川田 忍さんよりお知らせです。
★私たちの健康、豊かな暮らしに欠くことのできない大切な食のお話★
遺伝子組み換えや農薬の規制緩和(グリホサート)、種子法の廃止や種苗法の改正やゲノム編集など、今日本は食と農に関するたくさんの問題を抱えています。
この学習会は、講師に印鑰智哉(いんやく ともや)さんをお迎えし「そもそも遺伝子組み換えってどんなものなのか?」「何が問題なの?」という基礎的なお話から、日本と世界の動向まで詳しくお話しいただきます。 チラシ(私たちの食を守ろう!)
【日 時】令和元年10月27日(日)13:00~16:00
【場 所】アクトシティ浜松 研修交流センター
52研修交流室
【講師】印鑰智哉(いんやく ともや)氏
https://www.facebook.com/events/1276528209138031/
【定 員】62名(先着順)
【参加費】1,000円
【申込・問合せ】川田 忍(アグリ ジェイ・ディー代表) 申込書(私たちの食を守ろう!).pdf 電話 053-482-0051 FAX 053-482-0050
【川田さんより】ゲノム編集された作物が、規制も表示も無く広がったら「自家採種が出来なくなる?」と疑問を感じました。 自分の育てる野菜を食べてくれる方達に知らないうちに、ゲノム編集作物と交雑した野菜"を届けてしまうかもしれないと心配になりました。今、種や食や農に関しての身近な事柄について共に学び合い、共に考えるきっかけになればうれしいです。